チーズケーキ専門店

壊れた玩具

Adamancipator

アダマシアの考察メモ

例によって殴り書き

 

 

・サブギミックの採択

現状緊テレ+リフレクターのギミックを超えられるものが無い為メインはこれで確定。2枚のゴミが入るもののバスタービーストの方はブロドラのコストになる+デッキを圧縮して岩石を捲る期待値を上げられるので一応素引きしても役割を持てる。

この利点を意識するならブロドラは2枚以上採用して素引きを強く使える場面を増やすべきとも言える。

サイドプランとして奇跡の穿孔(おろ埋)+タックルセイダー+リバイバルゴーレムを採用する事でドランシアや未来龍皇、ミドラーシュ等の厄介なモンスターを後出しで無力化出来る。また、VFDに対してもγと同時引きする事で一体しか出ない展開においては後手からでも捲れる可能性がある。ただしマスカレーナや天球に無力であり、その場合リバイバルゴーレムで岩石を+1する以上の仕事は出来ず、枠に対してリターンが少ない。

おろ埋の場合はブロドラを落とせるので手数に大きく貢献出来るが、1枚の為にタックルセイダーのみをサイドに入れても有効にメタとして活用する事は出来ないので、奇跡の穿孔を1~2枚採用する必要がある。

こうなると枠を抑えつつうららを貰わずに無力化出来る月の書や聖杯に劣ってしまう事になるので、もう少しリターンを求める必要がある。

影依融合ギミックはかなり優秀で、地属性のシェキナーガを出す事でブロドラorタックルセイダー+ドラゴンで大きく後手捲りに貢献出来る。

シャドール枠を地属性のゲニウスにする事も可能で、この場合タックルと併せて盤面のモンスターを2体無力化しつつシェキナーガを含めて3体の地属性を一瞬で揃えられる。

元々タックルセイダーで無力化したいモンスターはエクストラから出ている事が多いので、盤面に残せる打点や影依融合の重ね引きによるシェキナーガの無効効果も含めて非常に相性の良いギミックと言える。

ただし枠をかなり使ってしまうので一滴やγ以外の誘発の採用を諦める必要があり、展開系の多い環境ではなく罠コードのようなデッキがシェアを伸ばしている環境に向いているかもしれない。

 

 

・メインデッキのレベル4岩石族

岩石族のコアキメイルモンスターはどれも優秀な効果を持っており打点も1900と申し分無いが、デッキの殆どが固定化されている以上ある程度枚数を絞る必要がある。

先攻後攻共に捲れて1番強いモンスターであるガーディアンは3積み確定で、残りの3~4枠を争う形になる。

1番安定して使いやすいのはサプライヤー。盤面にレベル4岩石を追加しつつ土器土器のコストも確保出来る為無駄がない。ただし、アダマシアの共通効果でガーディアンが捲れる確率が下がってしまうのでサーチ効果を使うタイミングは思ったより少ない。

また召喚権に対してドランシアを使われた後にssしてもパラレルエクシードには繋がらず、そこから再展開が出来るのは探索者か緊テレのみとなるのでどちらかと言うとブロドラでサーチする2枚目のギガンテスとして使う事が多く感じた。

誘発のケアにはならないが、盤面に置いて1番強いのはオーバードーズ。召喚無効は殆どのデッキに対して刺さる効果であり、多少盤面が下振れても1枚でターンを返してくれる可能性がある程のパワーがある。

魔法無効や罠無効も環境によっては一考の余地があるが、現環境においてはこの2種を採用するべきだろう。

他の選択肢としてゲートブロッカーがあるが、現在主流の誘発は墓地メタ系が多い為少し安心感に欠ける。泡影の採用が増えて来ているので、どのデッキにも見られるようになれば採用するかもしれない。

 

 

・初動の選択

コアキメイルガーディアンの通常召喚はスタンバイに発動しなかった手札誘発を咎められる強力なスタートだが、召喚時に増Gを撃たれると盤面から岩石が消える為サプライヤーを握っていないと探索者のssが出来なくなる。

手札の質が良く後攻ワンキルが可能な場合は召喚権をアダマシアモンスターに使い、デッキからssしたコアキメイルガーディアンで各種誘発をケアしながらアポロや虹光を追加して展開を止める為の必要枚数を増やし、ワンキルを狙いに行く形が良いと思われる。

また現在主流の手札誘発であるγは盤面にモンスターが残るので、あえてガーディアンを召喚せずにハリファイバーにγを撃たせ、分析者ssから再スタートしてガーディアンを召喚するケースも考えられる。

墓地にハリファイバーが落ちているおかげでドラガイトの無効効果も発動出来るので、ブロドラに繋がる札を持っていたり増Gしか止められない場合に狙いたいプレイとなる。

 

エクストラデッキ

現状ハリファイバー1枚ルートの為にリンクスパイダー+セキュアガードナーを採用しているが、初動にアダマシアでモンスターを並べた場合やパラレルエクシードが絡む場合ブロドラが既に手札にありこのルートが必要ない場合も多い。

またトークン+岩石がユニオンキャリアーを出した時に存在しているならそのままマスカレーナを出すのでセキュアガードナーを使わない事も多々ある。

この枠を緊テレ1枚で盤面を全破壊出来るブラックローズや、先攻盤面の強化に繋がるサベージに変えることで回った時に勝てるゲームが多くなるが、逆にハリ1枚しか動く札が無い時に負ける可能性もある。

このどちらが多いかを判断するのは難しいので、対戦を重ねて必要な方を見極めなければならないと思われる。

コーディネラルに関してはまだ考察不足。こちらもエクストラから地属性が出せたり緊テレ1枚から破壊系効果のケアが可能になる他、入れ替え効果で捲るのが不可能な盤面でもワンチャンを残せる。

ただこれらの場面に実際に遭遇していないので、本当に必要かどうかは不明。無くても問題無さそうならシンクロ体に変えてエクストラのパワーを上げたい。

 

 

追記 

 

改めてエクストラについてきちんと考察。若干上の内容と被る部分があります。

 

~確定枠~

・ハリファイバー

ユニオンキャリアーのブロドラ装備ルートやリンク値を伸ばす札、ドラガイトの発動条件の上でも必須。必ず先攻展開に絡める必要があるので、ブロドラが既に存在する場合はガーディアンも巻き込みつつアポロを出す。

 

・ユニオンキャリアー

ブロドラ装備ルートの為に必須。またロンギヌスに対する受けを用意する意味でも必要。

 

・アルミラージ

パラレルエクシードを貫通札にする為、またドランシアをケアする為にも必要。打点1000以下で初動になりうるのは土器土器、探索者、素引きしたリフレクターのみだが、入れないとパラレルエクシードのバリューが下がってしまうので入れるしか無い。

 

・マスカレーナ、ユニコーン

召喚権潰しの妨害。魔法カードによる追加の手数をドラガイトで止められるので非常に妨害としての相性が良い。

 

・アクセスコード

1番手軽に出せる打点なので必須。ブロドラの効果にチェーンして確実にサーチ効果を通す事が多い。アクセス+ブロドラで8000取れないのが玉にキズだが、問題になる場面は少ない。

 

・アポロウーサ

ブロドラが既にある時に伸びたリンク数を纏められ、そのまま妨害としても使える強力なカード。ガーディアンを巻き込みながら出しても誘発に対する受けを損なわない唯一のモンスターで、マスカレーナからユニコーンを出す事で低打点を下級モンスターに殴られてしまう心配も無い。

ガーディアンを盤面から剥がせればその後のモンスターゾーンを広く使える為後々の展開もしやすくなる。

またマスカレーナから出す先としても優秀で、盤面に散らばった下級や使い終わった深淵等を無駄なく妨害に変換出来る。

 

・ドラガイト

貴重な魔法罠無効であり対象を取らないバウンス効果持ち。これでしか超えられないモンスターも多い。運が絡むが1枚も捲れなかった事は無いのでほとんど確定除去として扱って問題ない上、相手視点だと不確定な分止めざるを得ない。

 

・ラプタイト

展開を伸ばしやすいアダマシアネームであり、探索者をハリファイバーを作る為にssした場合にブロドラでサーチした追求者が出せないという状況を回避出来る。

縛りが無いので適当なレベル4+2チューナーで作る事もある。捲りのシーンでキルに邪魔な墓地のレイや霧剣を無駄なく除去する事も出来る。

 

・御影志士

アダマシア効果でばら蒔いたレベル4やパラレルエクシードをブロドラに変えられる為必須。パラレルエクシードしか無い場合も探索者をサーチする事で捲れ方や手札次第では展開出来る。

今までハリファイバールートが確定していたりパラレルエクシードが絡まない場合以外は出していなかったが、止められてもケアが容易な場合は岩石2体ですぐに作ってしまうのも1つの方法だと他人が回しているのを見て感じた。

 

・深淵

妨害数が不足しがちなアダマシアにおいて1枚で特定のデッキを機能停止に追い込む為に必要。今期は特に刺さりが良く、デッキ内にレベル4が多いのでとても出しやすい。

 

 

~準確定枠~

・リンクスパイダー

ハリファイバー1枚ルート用。リフレクターの採用でガーディアンns→緊テレ発動から展開する事が増えた為優先的に採用したいが、このルートを切る場合はマスカレーナになれないこのカードを採用する必要も無くなる。ただハリファイバーからユニコーン→アクセスと繋げたい場合にも使えるので単体での採用は考えられる。

 

・セキュアガードナー

上述のハリファイバー1枚ルート用その2。盤面にモンスターの追加さえ出来てしまえばトークンと岩石でマスカレーナを作りつつ墓地にブロドラを落とせるので必要ない。 

ただしガーディアンを巻き込むとそこまで相手が撃てなかった誘発を撃てるようになってしまい、ブロドラへのうららやマイスターが直撃する可能性もある。

先攻での誘発ケアや展開ルートの多様化は展開デッキにおいて切り捨ててはいけない部分だと考えているので、安心して展開する為にも出来れば採用したい。

 

・虹光の宣告者

深淵と同じく特定のデッキへの強力なメタであると同時に一滴1枚で盤面を崩壊させられない為の札。

後から捲れた土器土器をマスカレーナ以外の妨害にする為に出来れば採用したい。

ただし、盤面が狭くなる都合上思ったより出しづらい感じはしている。

後手の場合もアポロより出しやすく自分のデッキへの被害もほとんど無いので、置きながら妨害をケアしつつワンキルに向かう事も多々ある。

 

 

個人的にはここまでの14枚がほぼ必須枠であり、残りの1枠を考える事になる。

対戦数を増やして行くと補助輪であるアルミラージやセキュアガードナーが必要ない場面も増えていくかもしれないが、自分の中では多少使用頻度が低くてもエクストラに存在する事で使えるルートや貫通パターンを減らすのは展開デッキとして合理的とは思えず、そのせいで負けてしまうゲームは絶対にあるべきでは無いと考えているので先攻盤面の強化や後手捲り札より優先すべきだと現状感じている。

 

 

~自由枠~

・転晶のコーディネラル

縛りがなく使いやすい地属性岩石族のリンク2。破壊耐性や入れ替え効果は一定の初見殺し性能があるが、知識量で強さがブレるプランは戦術として組み込むには不十分であり基本ステータス以上の働きは期待出来ない。

ハリファイバーにチェーンしてパラレルエクシードをssした場合に、墓地の地属性が足りなくなりブロドラをギガンテスのコストにしなければならないケースがあるので、その際に経由すると展開がスムーズになる。ただし2ウーサになるので盤面は少し弱くなる。

エクストラにあれば便利な場面はそこそこありそうだが、必ず入れてないと困ってしまう様な場面にはまだ遭遇しておらず具体的な使い方が思い付くまでは採用を見送りたい1枚。

当然シンプルに知識不足で採用理由が分かってないだけという説も濃厚なので、このカードに関してはもう少し考察を深める必要がある。

 

・トロイメアグリフォン

電脳界や十二獣等、リンクモンスターがほとんど採用されていないデッキに対して強力なメタとなる。

セキュアガードナーのリンク先に出す事で相手にリンク先を与えない盤面を作れる。

ただし基本的にはユニコーンで足りてしまう場面が多いので、実際に出す事はほとんど無かった。

 

・閉ザサレシ世界ノ冥神

全ての耐性を無視して強引に除去出来るモンスター。

現環境においてはドラガイトで飛ばせないモンスターは少ない為相手ターンにマスカレーナで除去する目的での採用になるが、ブロドラが盤面に残る展開でも無い限り3体ものモンスターを使って1体を処理するのは少し割に合わない。

盤面無効と蘇生無効はどちらも強力だが、前者は有効に使える場面より先に出してしまう事が多く、後者はドラガイトで間に合うので毎回出すようなモンスターではなく、こちらもユニコーンで足りてしまう事の方が多いだろう。

 

・サベージ

1番の有力候補。先攻のドラガイトの部分をこのカードに変えることで盤面の強化に繋がり、またドラガイトを盤面処理の為に温存する事が出来る。

超融合の採用が減っているのも追い風で、マスカレと一緒に処理されてしまう展開もほとんど無くなった。

またユニオンキャリアーによる展開を行った時にガーディアンを最後まで残さなくてもニビルをケアし続ける事が出来るのも大きな利点で、手札に岩石が居ないのにガーディアンをマスカレーナや深淵の素材に出来ずエンドフェイズまで残さないといけない場面を無くせる。

当然ドラガイトと並べるのも強力で、ラプタイトから分析者が出た時にレベル4が増えたが、対面に深淵が刺さらないと言った状況で強く使える事もある。

ただし、ハリファイバーを装備すると墓地から水属性が消えてしまうのでその際はリンクスパイダーを装備しなければならない。

展開パターンによってはユニオンキャリアーでバスターブレードを装備して盤面を更に強固にする事も可能。そのギミックを入れたい場合には確定枠となる。

 

 

・ブラックローズ

緊テレ1枚で盤面を全処理出来るカード。召喚権とエクストラを使わない初動は妨害をガメられる事が多く、無効系が無い場合は相手の算段を崩す事が出来る。

ただし逆に無効系があるならアダマシアから入って妨害を踏んだ後に緊テレで貫通する方が結果的に多くの妨害を踏める事も多く、有効に使えるタイミングはかなり限られてくる。

同じ使い方の出来るカードとしてガイザー+オトシオヤのセットもある。ゴミが更に増えてしまうがリターンがかなり大きいので、一考の余地はあるかもしれない。

 

・アーゼウス

盤面にばら蒔いたレベル4で御影志士を作り、ブロドラをサーチした上で御影志士を妨害を踏む札として使う方法。

分析者ssからスタートしてレベル4が捲れた時に使えるパターンになる。

相手視点だとアーゼウスが入っているかは分からないので御影志士でバトルフェイズに入ってアーゼウスを匂わせるだけで妨害を使ってくれる可能性もあり、採用していなくても狙う事がある。

(ただし実際に狙ったゲームは素通りしてバトルフェイズをスキップしただけになってしまったので、相手の理解度次第では通用しない事は覚えておく)

 

・シェキナーガ

サイドに影依融合セットを入れる場合に、サイドの枠を節約する為に採用するパターン。展開系へのメタが薄くなってしまうので1枠でも多く誘発を入れる場合は選択肢に入る。

 

 

また思い付いたら追記します。